【勘違い主人公が宇宙の英雄に?】俺は星間国家の悪徳領主!|レビュー

こんにちは。アシカです!
今回は『俺は星間国家の悪徳領主!』という作品を紹介していきます。

この作品は、主人公が「悪徳領主」を自称しつつも、いつの間にか英雄扱いされてしまうというギャップと主人公が無双する姿が爽快で堪らない作品となっています。

この記事は下記のような方にオススメです。

▪️『俺は星間国家の悪徳領主!』がどんなお話か知りたい方。
▪️『俺は星間国家の悪徳領主!』の購入を検討している方。
▪️『俺は星間国家の悪徳領主!』が好きで次に読む作品を探してる方。

また、下記の記事に勘違い系アニメをまとめて紹介しておりますので
良かったら、ご覧下さい!

『俺は星間国家の悪徳領主!』とは?

『俺は星間国家の悪徳領主!』は、オーバーラップ文庫より2020年7月に第1巻が刊行されたライトノベルシリーズです。
著者は三嶋与夢先生イラストは高峰ナダレ先生が担当しており、2025年7月25日でシリーズ既刊11巻となっています。

原作は投稿サイト「小説家になろう」からスタートし、2018年8月に連載開幕。のちにオーバーラップ文庫から書籍化されました。

物語の魅力を一言で表すなら、――悪徳領主を目指すはずが、なぜか名君になってしまう勘違いSFファンタジーです。

主人公・リアムは前世の反省から「悪徳領主」になると決めるも、その真逆の名君っぷりが領民や宇宙に伝播してしまう。

そこに笑いと宇宙規模のスケール感が加わり、とにかく笑える作品となっています!

さらに2025年4月にはTVアニメが放送スタートし、ますます注目度を高めている話題作でもあります。

あらすじ・概要

<作品紹介>
好き勝手に生きてやる! なのに、なんで領民たち(あいつら)感謝してんの!?

善良だったが報われず理不尽な最期を迎えた男は、「案内人」を名乗る者に導かれ異世界に転生! 星間国家の貴族の嫡男リアムとして生まれ、しかも幼くして両親から家督を譲られる。

「これも案内人のおかげに違いない」と感謝するリアムだったが、実は案内人の目的はリアムを弄び絶望させる余興。

リアムは借金まみれの領地を押し付けられたのだった……! しかしそんな悪意に気付かないリアムは、今生こそ好きに生きようと「悪徳領主」になることを決意!

民から搾り取るためには栄えさせねばと、内政に力を注ぎ出し……?
悪徳領主を目指す善人が名君と崇められちゃう勘違い領地経営譚開幕!!

引用元:俺は星間国家の悪徳領主!①|オーバーラップ文庫

上記の通り、「悪徳領主」として自由気ままに生きるはずだったリアム。
だが彼が放つ一手一手は、なぜか領民を豊かにし、領地を繁栄へと導いてしまう。

周囲からは敬意と称賛を集めるものの、本人はまったく気づかず自分は悪役だと信じて疑わない。

舞台は星々を支配する壮大な星間国家。
宇宙戦艦や巨大ロボが銀河を駆けるスケールの中、リアムの領地経営と戦いの日々は予想外の方向へと転がっていく――。

勘違いから生まれる笑いと、想像を超える展開が交錯するSFファンタジー。
あなたもきっと、この「悪徳領主」の行く末から目が離せなくなります!

『俺は星間国家の悪徳領主!』は完結している?

結論から言うと、小説版もコミック版も、どちらもまだ完結していません。

小説版はオーバーラップ文庫より2020年7月に刊行がスタートし、2025年7月時点で11巻に到達。現在も連載が続いています。
コミック版は2025年4月に8巻が発売されており、次巻の刊行も予測されている状況です。

多彩なメディア展開として、小説・コミック・アニメのすべてが順調に継続しており、「打ち切り」や「中止」といった公式の発表はありません。
物語はまだ終わりを迎えておらず、主人公リアムたちの今後の展開から目が離せない状況が続いています。

小説版 既刊一覧

巻数発売日前巻との差
1巻2020年7月25日
2巻2020年12月25日約5ヶ月
3巻2021年4月25日約4ヶ月
4巻2021年10月25日約6ヶ月
5巻2022年4月25日約6ヶ月
6巻2022年12月25日約8ヶ月
7巻2023年5月25日約5ヶ月
8巻2024年1月25日約8ヶ月
9巻2024年10月25日約9ヶ月
10巻2025年3月25日約5ヶ月
11巻2025年7月25日約4ヶ月

コミック版 既刊一覧

巻数発売日前巻との差
1巻2021年10月25日
2巻2022年4月25日約6ヶ月
3巻2022年10月25日約6ヶ月
4巻2023年4月25日約6ヶ月
5巻2023年10月25日約6ヶ月
6巻2024年4月25日約6ヶ月
7巻2024年10月25日約6ヶ月
8巻2025年4月25日約6ヶ月

おすすめポイント3選

①主人公・リアムの勘違いが面白すぎる!

主人公のリアムは伯爵家の後継者として生まれますがその伯爵家の領地は荒れており
しかも、両親はリアムに領地を押し付けて首都星で隠居生活するという絶望的なスタートでした。

リアムは、案内人のことを信じてきっているため、自分が絶望的な状態だと全く気づいていないです笑

絶望的な状態でしたがリアムは、どんなことでもポジティブ(勘違い)に捉えるため
領地改革が上手く進んでいきます。

そのことが面白くない案内人がリアムの邪魔をするために色々介入してきますが結果的に全てリアムに都合がいいように終わります笑

そのため、リアムは上手くいったのは全て案内人の手厚いサポートだと勘違いしており案内人のサポートに気づくシーン(勘違い)はいつ見ても笑えます!

また、リアムは悪徳領主を目指しているため、他の悪徳領主や悪人のことが大好きで良く協力や支援します。しかし、リアムの元に集まる人たちは、融通の効かない正義感溢れる人や人の良い領主ばかりで人を見る目が全くないです笑

そのため、リアム視点では善人を敵に回しているつもりが悪人ばっかりと敵対しています!

周囲の人達からは口が悪いが絶対悪は許さない貴族のお手本のような人物だと思われています笑

②大規模過ぎる世界観

星間国家(帝国)という多くの星を支配している国が舞台となっており、管理する国が多すぎるため星の管理は貴族が行なっています。

そのため、貴族にさえなってしまえば1つの星の支配者になれるというぶっ飛んだ世界観になっています。

世界観が壮大すぎるため貴族同士の争いであっても、普通の作品であれば最終決戦のような大規模な戦いとなっています。

また、科学が発達している世界観のため宇宙戦艦やロボといった数々の兵器が登場するため、SF好きやロボ好きには堪らない作品となっています。

Screenshot
引用元:俺は星間国家の悪徳領主! 1巻より


上記のロボがリアムの専用「アヴィド」です!
正直、カッコ良すぎます!他にも色々なロボが登場するためお楽しみに!

また、人間の寿命についても何百歳も生きることができるため、やれることが膨大です!

③優秀で残念な人・魅力的な凡人

リアムの元に集まる部下たちは
基本的に2種類おり「優秀で残念な人」と「魅力的な凡人」です。

優秀で残念な人については能力的には優秀でリアムの所属している帝国の中でもトップクラスの能力を兼ね備えています。

しかし、リアムのことを神のように崇拝しておりリアム絡みになるとポンコツになったり、リアム不在には、対立して争ったりとめちゃくします笑

そのため、リアムからの評価は低いです笑

続いて、魅力的な凡人については、リアムは凡人を過大評価する傾向があり、剣の師匠で手品師の「安士」のことも騙されているとは知らず尊敬しています。

また、リアムの部下の「クラウス」という騎士についても、雑務が得意な平凡な騎士なのに筆頭騎士にして頼りにしていたりとここでも人を見る目のなさが目立っていました笑

少しネタバレになってしまいますが8巻での「覇王国家」との戦争シーンで、敵の「覇王国家」にも過大評価を受けている「クラウス」の件は最高に笑えるので、ぜひ読んで見てください!

アニメ感想

『俺は星間国家の悪徳領主!』のアニメを見た感想として、まず思ったことは「1巻の内容だけでアニメ終わっちゃたよ」でした

アニメ視聴前の私は、3巻のリアムとロゼッタとのラブストーリー(くっころ物語)で終わるんだろうなと予想しておりましたが、まさかの1巻の内容で終了。

そのため、ロゼッタを始め原作に登場した多くのキャラたちは未登場で終わります。

これは本当に予想外の展開で、確かに視聴中から「アニメの展開遅すぎるけど、どこで終わらせるつもりなんだ?」と思っていましたがこの展開は予想外です。

そのため、原作ファンの私としては物足りないと内容となっていましたが、原作にはない追加エピソードもありました。

それは、クリスティアナの前日譚の追加です。

クリスティアナの活躍から海賊に捕まるまでのエピソードが追加されていますが、海賊に捕まってからの流れが重すぎて正直見てて辛かったです。

見てて辛いシーンではありましたが、クリスティアナの心をへし折るシーンが丁寧すぎて「ここのシーンだけ力の入れよう半端なすぎだろ」って思ってました笑

後、嬉しかったシーンで言うと、原作だとクリスティアナの戦闘シーンが2巻からになっており、アニメでは見れないのかなと思いきや、1巻の最終決戦のところに参戦してくれたりといい改変でした。

あと、海賊に捕まったことにより、性格が歪んだクリスティアナの戦闘シーンがアニメで見れて最高でした!

『オマエらいつまでも生きてんじゃねぇよ』『あは、ゴミが人の言葉をしゃべったがアニメで聞けて幸せです。

部下の人の「昔はあんな人じゃなかったのにも最高でした笑

アニメ『俺は星間国家の悪徳領主!』は原作1巻の内容となっておりますので、アニメの続きから原作を楽しみたい方は2巻から読んでいただければ大丈夫です!

登場人物

①リアム

Screenshot
引用元:俺は星間国家の悪徳領主! 1巻より
アシカ
アシカ

主人公・リアムは、「悪徳領主」を目指すも、その行動が周囲に感謝され英雄視されてしまうというギャップが最大の魅力です。悪役らしく振る舞おうとするものの、結果的に領地を繁栄させ、仲間たちからの信頼を集める姿は痛快そのものです。彼の自由奔放で豪快な生き様や隠しきれない優しさは、視聴者の共感と笑いを誘います!

②天城

Screenshot
引用元:俺は星間国家の悪徳領主! 1巻より
アシカ
アシカ

天城は、主人公リアムに仕える冷静沈着なアンドロイドメイドです。卓越した知性と忠誠心でリアムのを支えます。その落ち着いた振る舞いと、リアムの「悪徳」計画を着実に遂行する姿が視聴者を魅了しています。

③安士

Screenshot
引用元:俺は星間国家の悪徳領主! 1巻より
アシカ
アシカ

安士はリアムに剣術を教える凡人で、手品の剣技を本物の剣術と信じたリアムが「一閃流」として最強剣術を誕生させてしまった張本人。リアムが自分と「一閃流」を誇るたびに元気を失う姿がコミカルで愛らしいキャラクターです。

『俺は星間国家の悪徳領主!』が好きな人にオススメの作品

『俺は星間国家の悪徳領主!』が好きな方には、以下の作品もオススメです。

①乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です

『俺は星間国家の悪徳領主!』ファンに刺さるポイント

🔹 「勘違いが奇跡を生む」最強のモブ主人公!
『俺は星間国家の悪徳領主!』のリアムは、自身を悪徳と信じながらも、実際は領民にとって理想の領主。まさに勘違いから生まれる英雄譚です。
『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です』の主人公・リオンも、自分はモブキャラとして静かに生きたいと思っていながら、なぜか重要人物として祭り上げられてしまいます。
どちらも「本人の意図と周囲の評価がズレすぎて笑える」という構造がクセになる作品です!

🔹 異世界×SF×ロボ×政治劇の濃厚ミックス!
『俺は星間国家の悪徳領主!』が宇宙帝国・貴族制度・ロボバトルを舞台にしているように、『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です』も乙女ゲーム世界という舞台で、騎士制度・貴族の陰謀・ロボ(戦闘艦)などが絡み合う壮大な世界観が魅力です。SF×異世界転生×ロボ×恋愛ゲームという、てんこ盛りジャンルながら、破綻しないストーリー展開は必見でsy!

🔹 優秀で残念なキャラ達の人間ドラマもアツい!
リアムの元に集まる「優秀だけど残念な人々」や「過大評価される凡人たち」とのやり取りは、『俺悪』の大きな魅力の一つ。『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です』でも、リオンを慕うキャラたちは個性的で一癖も二癖もあり、真面目にやってるのに空回る人々」のやり取りが最高に笑えます!

②陰の実力者になりたくて!

『俺は星間国家の悪徳領主!』ファンに刺さるポイント

🔹 勘違いから始まる英雄譚——ただし本人は本気で遊んでるだけ!
『俺は星間国家の悪徳領主!』のリアムは、自らを「悪徳領主」と信じて振る舞いながら、結果的に民から神のように崇められてしまうカリスマが魅力の主人公。
そんなリアムが好きなあなたにぴったりなのが、『陰の実力者になりたくて!』の主人公・シド。彼もまた、「陰の実力者」として裏から世界を支配する存在に憧れて異世界転生を果たし、勘違いと即興設定を武器に裏の支配者を演じていきます。本人の中ではごっこ遊びなのに、周囲は命がけで動くというギャップが、笑いカリスマを同時に生み出す中毒性の高いストーリーです!

🔹 壮大なシリアス展開を笑いで切り裂く、絶妙なテンポ感!
『俺は星間国家の悪徳領主!』が宇宙規模の政治劇や戦争を舞台にしつつ、リアムの天然さがコメディを生むように、『陰の実力者になりたくて!』もまた、ダークで陰謀渦巻く異世界を舞台にしながら、シドの演技が絶えず笑いを提供します。重厚なストーリー予想外のギャグが絶妙に絡み合い、飽きさせない構成は、まさに『俺は星間国家の悪徳領主!』好きにはドストライクです!

🔹 ズレた信頼で結成された最強の組織!
リアムを神のように崇める優秀で残念な部下たちが物語を引っかき回す『俺は星間国家の悪徳領主!』。一方、『陰の実力者になりたくて!』のシャドウガーデンも、シドの即興設定を真実だと信じ込んだ優秀な少女たちが集結し、本人の思惑を遥かに超えて行動していきます。
シドの「陰の実力者ごっこ」は、やがて本物の暗躍者として世界を変えていく伝説へと昇華し、
ズレから始まるストーリーという点でも、両作は強い共通項を持っています!

『陰の実力者になりたくて!』について、詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

③悪役好きの俺、推しキャラに転生

『俺は星間国家の悪徳領主!』ファンに刺さるポイント

🔹 悪役を救うために突っ走る、愛が重すぎる主人公!
『俺は星間国家の悪徳領主!』のリアムが、自らを悪徳領主と信じて突き進む勘違い主人公であるように、『悪役好きの俺、推しキャラに転生』の主人公もまた、推し悪役ヴァイス=ハミルトンへの盲目的な愛に突き動かされる異常な人物。
自分が転生したのは、ゲームの中で悲惨な結末を迎える悪役ヴァイス。しかも、破滅する数年前。その猶予を生かし、「ヴァイスならできる」と信じる純粋すぎる思い込みで、領地改革・人望回復・運命改変に挑む姿は、まさにリアムにも通じるところがあります。

🔹 ギャグ×知識チート×努力で成り上がる痛快展開!
リアムが悪徳を志しながらも、結果的に民を救い国を発展させてしまうように、『悪役好きの俺、推しキャラに転生』の主人公も、「ヴァイスの名誉を取り戻すためなら何でもやる!」という強いこだわりから、ゲーム知識を駆使して領地運営や魔法強化に挑みます。
しかも、彼の「ヴァイスならできる」という盲信がスキルとして発動し、本来不可能な魔法さえ使えるようになるというイカれた設定が最高です。
本気で悪役を救うために努力し続ける姿が笑えるのに感動的で、読者の心をつかみます!

🔹 推しの力で仲間も救う! 魅力的なキャラたちとの共闘が熱い!
『俺は星間国家の悪徳領主!』でリアムが人を見る目が壊滅的でありながら、結果的に忠実かつ優秀な仲間を得ていくように、『悪役好きの俺、推しキャラに転生』でも、主人公は悲運に沈んでいたキャラクターたち――忠義のメイド・ロザリア、孤高の悪役令嬢・アイギス、闇落ちした偽聖女・アステシアを次々と救っていきます。
元は救済不可能とされた3人の女性キャラが、ヴァイス推しの力で最強の仲間へと変わる展開は胸アツです!

『悪役好きの俺、推しキャラに転生』について、詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

まとめ

『俺は星間国家の悪徳領主!』は、読者に爽快感と笑いを届ける作品で
主人公のリアムは一見すると自己中心的な人物ですが
その行動にはどこか愛嬌があり、読めば読むほど応援したくなる不思議な魅力を持っています!

もしまだ読んだことがない方は、ぜひ手に取って見てください。
一度ページを開けば、ハマること間違いなしです!
「悪役」として生きるはずのリアムの人生が
どんな未来を切り開いていくのか――その結末を、ぜひご自身の目で確かめてみてください。

タイトルとURLをコピーしました