【ピュアピュアな恋】氷属性男子とクールな同僚女子|感想レビュー

こんにちは。アシカです!

今回は、心が温かくなると吹雪いてしまう体質の青年・氷室くんと、クールな佇まいが魅力の冬月さんの関係を描いたオフィスラブコメ『氷属性男子とクールな同僚女子』について語っていきたいと思います。

氷室くんは、感情が昂ると雪や氷を発生させてしまう雪女の末裔で、一見クールに見えながらも内面はとてもピュアで一途な性格です。 一方の冬月さんは、職場では冷静沈着で周囲から一目置かれる存在ですが、実は誰よりも思いやり深く、氷室くんの優しさに少しずつ惹かれていきます。

そんな二人の、どこかぎこちなくも温かい「理想的な同僚関係」が、オフィスという舞台で少しずつ変化していく様子に、きっとあなたも心を掴まれるはずです。

この作品は下記のような方にオススメです。

▪️読んでいるとほっこりする作品を探してる方。

▪️オフィスラブコメを楽しみたい方。

▪️初々しい展開が大好物な方。

あらすじ概要

【作品紹介】
真っ白な恋心が吹雪く職場です。

現代を生きる雪女の末裔な氷室くんと、同僚のちょっとユニークで優しい冬月さん。一見、クールに見えつつも、二人は恋愛にすっごく不器用。冬月さんへの「好き」が心の内で吹雪のように吹き荒れる氷室くんはもう一歩を踏み出せず、一方の冬月さんは自分の感情に超が付くほど鈍感で!? Twitter&pixivで大人気!! クールな二人のピュア過ぎラブコメディー♪ 単行本だけの描き下ろしマンガ3編を収録☆

引用元:氷属性男子とクールな同僚女子1|SQUAREENIX

上記の通り、本作は氷属性な二人が織りなす、ピュアすぎるラブコメ作品。
感情が昂ぶると職場に吹雪を巻き起こす氷室くんと、どこまでもクールで天然な冬月さん。
感情表現が苦手な者同士…かと思いきや、氷室くんの“好き”はダダ漏れ状態!
周囲にはバレバレなのに、本人だけが気づかない冬月さんの鈍感さが、もどかしくて愛おしいです。

感想

雪女の末裔で、感情が昂ると吹雪を起こしてしまう氷室くんと感情の起伏が乏しいクールな冬月さんの恋愛模様を描いたラブコメ作品。

二人とも氷属性同士のため、どちらも感情表現が苦手だと思いきや氷室くんはすぐ顔に出てしまうため、冬月さんが好きなことは周囲にモロバレです。気づいていないのは冬月さんだけです笑

そのため、氷室くんのことを同僚たちが温かく見守っている構図となっており、私自身も「氷室くん良かったね」や「氷室くん頑張れ!」としょっちゅう思ってました笑

冬月さんについては、氷室くんとは対照的で氷属性に相応しいクールキャラとなっております。
何を考えているかわからないため、周りから孤立していると思いきや、全ての言動が相手のことを第一に考えて動いているため、めちゃくちゃ良い人です。

はっきり言って、氷室くんじゃなくても惚れます笑

また、冬月さんは「天然であざとい行動」をするため全男子がやれます。一切の計算なしであざとい行動をしてくるため、ライフが持ちません笑
はっきり言って、最強の可愛さです!

側から見ると、両思いにしか見えない二人ですが、どちらも鈍感属性のため二人とも相手の好意に気付きません笑
特に、冬月さんは自分の恋愛感情についてよくわかっていないご様子だったので、二人が結ばれるのは当分先かなと思いました。

そんな鈍感同士の二人の様子を描いたこの作品は、一言で言うと「ほっこりする温かさのあるラブコメ」でした。

このピュアピュアな二人のやり取りを見ていると、嫌なことも忘れて癒されます。
他のキャラについても、同僚思いな人ばかりのためずっと優しい世界が続きます。

はっきり言って、私もこの世界の住人になりたいです笑

作風については、一話完結型となっており気軽に読めます。時間がない時でも一話だけ読もうかなという気になるため、気づいたら読み終わってることもしばしばありました。

そのため、時間がないけど癒されたい方にはうってつけの作品でした!

登場人物

①氷室くん|アニメCV:小林千晃

引用元:氷属性男子とクールな同僚女子 1巻より

<キャラ紹介>
・雪女の末裔で、感情が高ぶると吹雪を巻き起こしてしまう氷属性男子。
・恋愛に超不器用で、好意がダダ漏れなのに一歩踏み出せないピュアさが魅力。
・真面目で誠実、優しさが滲み出る好青年タイプで職場の癒し的存在。

アシカ
アシカ

氷室くんは、現代に生きる「雪女の末裔」という斬新な設定を持つ氷属性男子。感情が昂ると物理的に職場が吹雪くというトンデモ体質ながら、その内面はとにかくピュアで真面目。クールな同僚・冬月さんに恋心を抱くも、なかなか想いを伝えられず、周囲にはバレバレなのに本人だけが空回る…という愛らしさが全開です。その一方で、仕事には常に真摯に向き合い、周囲への気遣いも忘れない紳士的な姿勢が、読者や視聴者の心をつかみます。氷室くんの魅力は、ギャグと癒し、ピュアさと誠実さが絶妙に混ざり合った“ギャップ萌え”にあり。思わず「頑張れ!」と応援したくなる、優しさの塊のような存在です。

②冬月さん|アニメCV:石川由依

引用元:氷属性男子とクールな同僚女子 1巻より

<キャラ紹介>
・感情の起伏が少ない、氷属性らしいクールビューティー。
・言動すべてが無自覚にあざとく、天然の破壊力を持つ最強ヒロイン。
・実は誰よりも思いやりに溢れた中身ポカポカな優しい性格。

アシカ
アシカ

冬月さんは、クールで感情をあまり表に出さない氷属性の女性社員。一見、周囲と距離を置いているようにも見えますが、その実、誰よりも他人を思いやる優しさを秘めた人物です。天然で無自覚なあざとさを持ち合わせており、ふとした仕草や言葉に読者(と氷室くん)の心はノックアウト寸前。恋愛に対しては鈍感そのもので、自分の気持ちにもなかなか気づかない純粋さが、より一層彼女の魅力を引き立てます。静かで優しく、どこか儚さすら感じさせる冬月さんは、癒しとときめきを同時に与えてくれる、唯一無二のヒロインです。

石川由依さんの他の出演作品について知りたい方は、下記の記事をご覧下さい。

『氷属性男子とクールな同僚女子』が好きな人にオススメの作品

『氷属性男子とクールな同僚女子』が好きな方には、以下の作品もオススメです。

①不器用な先輩

✅『氷属性男子とクールな同僚女子』ファンに刺さるポイント

🔹 不器用だけど優しさダダ漏れの先輩キャラ
『氷属性男子とクールな同僚女子』の氷室くんが、気持ちをうまく伝えられず不器用ながらも全力で冬月さんに想いを向けているように、『不器用な先輩』の鉄輪さんも、不器用ながら後輩の亀川くんに一生懸命接しようと奮闘します。言葉はキツくても実は優しいそのギャップに、「こういう先輩欲しかった…」と思わずにはいられません!

🔹 ギャップが可愛いクールなヒロイン
冬月さんがクールで美人なのに天然な一面が可愛いように、鉄輪さんも「綺麗だけど怖い」と言われつつ、実は人付き合いが苦手なだけのポンコツ可愛い先輩。初登場から「邪魔だ、どけ」とキツいセリフを放ちながら、「やっと上手く挨拶できた」と嬉しそうにしていたり、陰で「後輩との接し方」メモをとっていたりと、ギャップの宝庫です!

🔹 ピュアで真っ直ぐな後輩の存在
氷室くんを温かく見守る冬月さんのように、亀川くんも鉄輪さんの優しさにいち早く気づき、その不器用な優しさを受け止める器の大きさを見せます。彼の真っ直ぐな言動と懐きっぷりに、「こんな後輩ほしい!」と感じること間違いなし。二人の「可愛がってる」と「懐いてる」が交差する関係性が最高です。

『不器用な先輩』について、詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

②おとなりに銀河

✅『氷属性男子とクールな同僚女子』ファンに刺さるポイント

🔹 初々しくて不器用な距離感にキュン!
『氷属性男子とクールな同僚女子』の氷室くんと冬月さんのように、『おとなりに銀河』も、恋愛初心者同士の不器用だけどまっすぐな関係が最大の魅力です。しかも、スタートが婚姻関係からという異色の展開なのに、互いに距離をじわじわと縮めていく過程がとても丁寧で、どこまでもピュア! 二人の初々しいやり取りに癒されながら、「あ〜こういう関係っていいな…」としみじみ思える作品です。

🔹 ファンタジー×日常の温かさが絶妙なバランス
氷室くんが「氷の力」を持つように、『おとなりに銀河』でも、ヒロインのしおりが流れ星の民という異世界的な要素を持っています。身体から生えている棘に触れただけで婚姻が成立してしまうという、ちょっと電波な(笑)展開から始まるのですが、基本的には、仕事や家事、弟妹とのふれあいなど、リアルな日常の描写が中心です。ファンタジー設定がありつつも、物語の核はあくまで人と人との優しいつながりです。

🔹 真面目で一生懸命な主人公たちに心がほぐれる
久我くんは、家族を支えるために本当は描きたい少年漫画ではなく少女漫画を描いて奮闘する誠実な青年。そんな彼の背中を見て心動かされるしおりも、次第に仕事外でも手伝うようになるなど、どちらも「支え合う」姿勢がとても印象的です。そして何より、登場キャラが全員やさしい! 妹のオカン属性の高さや、弟くんの天使ぶりなど、読めば読むほど心がぽかぽかしてきます。

『おとなりに銀河』について、詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

まとめ:氷属性でも、恋はじんわり温かい。

『氷属性男子とクールな同僚女子』は、感情表現が不器用な二人が少しずつ心を通わせていく、ピュアであたたかなラブコメ作品です。
氷室くんの「分かりやすすぎる片想い」と、それに気づかない冬月さんの「無自覚なあざとさ」が絶妙なバランスで描かれ、見ているこっちが何度もニヤけてしまいます笑

周囲のキャラもみんな優しくて、誰も彼もが二人の背中をそっと押してくれるような、まさにやさしい世界です。

疲れた時や、何も考えずに優しさに包まれたい時にこそ読んでほしい一作です。
きっとあなたも「この世界に住みたい」と思うはずです笑

タイトルとURLをコピーしました